2014年9月13日土曜日

大福帳を改訂しました!

2013年度の前期と後期で使った「大福帳」を改訂することにしました。「大福帳」に関して、詳しくはこちらの記事で述べていますが、2014年度もブリッジ・イングリッシュb という「英語の音とリズム」の練習を集中的に行う科目で利用します。

(昨年度までと科目名が変わっていますが、それについては触れないのが大人のマナーってやつです。笑。)

今年度は緑系の色にしてみましたが、昨年度同様、デザインも相当考えました。2014年9月8日に改訂作業をいったん完了したのですが、その後も微調整をしたい箇所が見つかりました。公開ファイル名はそのままで、上書きする形で更新していますので、下記のリンクにあるものが最新版です。

そして、とあるタイミングで「えい、やあ!」と200枚、一気に印刷してしまいましたので今年度の改訂は終了です。

受講生の予想人数は140名程度でしょうか。来年度はまた改訂したくなるでしょうから相当数が余ってしまうと思いますが、どうしても学年・学生番号で4色に分けたかったのでこのようにしました。(どのように分けるかは第1回の授業当日に考えます。)

データはExcel版はこちら、PDF版はこちらに置いております。改変等も自由になさって下さい。


今年度は大王製紙の色上質紙、特厚口にしました。昨年度はもう少し分厚い「最厚口」でしたが、どっちが良いか試してみます。

今年度の改訂の目玉は以下の4つです。

1. 今日の「やる気」メーター:授業開始時と授業終了時の他に20〜30分に1回ぐらい(授業中に5〜6回程度)の割合で「やる気」の動きをチェックしてもらいます。初めての試みでどうなるか分からないのですが、運用次第では何らかの参考になると思います。

2. 質問項目の再区分:これまでは6つに分けていた学生記入欄の質問を7つに再区分しました。「次の①~⑦を番号に続けて書いて下さい。複数書いても構いません。①(指示した週のみ)週替わりミニアンケートへの回答(設問自体は記入不要。授業後に授業記録ブログに載せます。) ②今、気付いたことを時刻を添えて書く ③覚えておきたい板書事項 ④授業関連で自分で調べたこと・友達と議論したこと ⑤授業関連でもっと深く知りたいこと ⑥オリジナル例文・練習用素材 ⑦意見・その他」としています。(このうち②は2014年3月に京都大学で開催された「第20回大学教育研究フォーラム」で聴いた鈴木克明先生のアイデアにインスピレーションを頂きました。1.の「やる気」メーターも似たようなものですが。)

3. 相互評価欄の削除:この欄は昨年度前半は上手く使えていたのですが、後半になってくると使い方に困る学生が出てきたようで、削除することにしました。毎回同じチェック項目があることに飽きる学生がいたのかもしれません。(今日の「やる気」メーターで同じようなことにならなければ良いのですが…)

4. 点数欄を追加:表面と裏面にそれぞれ私が合計点を記入する欄を設けました。このクラスでは大福帳だけで成績の45点がつくのですが、表面の7回分の記載で21点、裏面の8回分の記載で24点がつきます。(これは必ずしも授業1回を3点で評価するという意味ではありません。)

さて、どういうことになりますやら。まあ、かなり大変な作業になると思います(笑)

この大福帳を使ってみての感想なども、この授業のページに時々何か書くかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿