2016年9月16日金曜日

2016.9.25 KSU英語教育研究会 研究大会 で特別講義をします!


2016年9月25日(日)に京都産業大学にて、KSU英語教育研究会 平成28年度研究大会「あの子の目が輝く授業をするために~英語の授業でのアクティブ・ラーニングを考える~」が開催され、「特別講義」として呼んでいただいています。


「特別講義」というとカッコよさげですが、例年、京産大の教員が担当する枠のことをこう呼んでいるとのことです。非常勤1コマだけ出講しているのですがね。

私の「特別講義」のタイトルは「授業の活性化を目指した4つの無料ソフトウェア ー円滑な教材提示と多目的な教材作成ー」です。ご関心がおありの方は是非お越しください。

当日の資料等は準備でき次第、こちらのページで公開いたします。

-----------------------
(2016.9.24 更新)
当日の資料が準備できましたので、公開いたします。

提示スライド PDF版 PPTX版
紹介するツール類(それぞれの配布サイトへのリンク)
  1. 四択問題作成ツール
  2. 英語不規則動詞提示ツール
  3. フラッシュ型 例文・対訳提示ツール
  4. Phrase Reading Worksheet 作成ツール
当日ハンドアウトの全体像
(当日ハンドアウトでは配布枚数の都合上、これらの一部のみを利用しますが、全体像についてはこちらからダウンロードできるようにしています。)
  1. 英語のみ1列【学生の予習用など】
  2. 英日対訳2列【初回授業配布用・解説用・音読学習用など】
  3. 英日対訳2列(行間極小メモ欄なし)【解説用など】
  4. 日本語のみ1列【英借文への導入など】
  5. 部分消去型【学生の予習の負担を減らしたい場合など】
  6. 階段式【解説用など】
  7. Clozeテスト型(和訳なし)【ディクテーション用など】
  8. Closeテスト型(和訳あり)【穴埋め作文用など】
  9. 文番号・句番号のみカキトリン専用】
ハンドアウトのサンプルとして利用させていただいたのは、私の授業でも採択している『Read Aloud 音読で学ぶ大学総合英語』(榊原 咸征/榊原 益子 著), マクミラン ランゲージハウスから、Chapter 15の英文を使わせていただきました。記して感謝します。なお、著作権の都合上、通常の手段では本文データ全体の取得ができないよう配慮しております。

本研究の一部は2012〜2015年度 科研費基盤研究(C) (課題研究番号 24520675)の助成を受けております。

0 件のコメント:

コメントを投稿